彼からのプロポーズを受け、いざ結婚。
結婚報告・結婚式のイメージ決めは、結婚式を行う10~8カ月前に行います。
それぞれ詳しくチェックしていくことにしましょう。
結婚報告
まずは、関係する皆さんに結婚の報告をします。
ここでは、結婚報告の際のポイントを解説していきます。
まず最初に挨拶すべきは女性の両親
一般的に、最初に挨拶するのは女性の両親です。
女性の両親に結婚の許可をいただくかたちで挨拶をすることになるります。
相手の都合を優先して日取りを決める
挨拶を行う日は、相手の都合を優先してください。
とはいっても、日取り決めを丸投げするのではなく、「今月の土日のいずれかはご都合いかがでしょうか?」など候補を挙げましょう。
服装は清潔感を重視
挨拶はフォーマルある必要はありませんが、スーツなど清潔感を重視してください。
もちろん髪型やメイクも、清潔感が最優先です。
手土産を忘れずに
つい忘れがちなのが手土産。
どちらの両親に挨拶する際も、必ず手土産を持参しましょう。
基本的なマナーを意識して!
カチコチに緊張する必要はありませんが、言葉遣いなど基本的なマナーをしっかりと意識しましょう。
「相手の家にお邪魔する」という気持ちを忘れずに。
結婚式のイメージ決め
お互いの両親に結婚の挨拶を行ったあとは、結婚式のイメージをかためていきます。
ここでは、結婚式のイメージ決めに関わるポイントを解説していきます。
両親の意見も取り入れる
ついふたりだけで相談しがちですが、両親の意見もしっかり取り入れましょう。
結婚報告の際に相談するのもアリですね。
結婚式のスタイルを考える
結婚式場まで決定する必要はありませんが、おおまかなスタイルは考えておきましょう。
たとえば、
- どんな挙式スタイルにするのか
- どのくらいの規模の披露宴をするのか
- どの地域で結婚式をするのか
- ……
などは、この時点で考えておくべきです。
結婚式の予算を考える
結婚式を挙げるにあたっては、予算を考えることも重要なポイント。
両家からの援助がある場合は、それも含めて予算としましょう。
後々トラブルとならないよう、しっかり話し合ってくださいね。
まとめ
以上、結婚報告と結婚式のイメージ決めについて、チェックしてきました。
これらの2点は、プロポーズ後にすべきこと。
結婚報告はドキドキするものですが、落ち着いて挨拶すればきっと大丈夫です。
また、「結婚式のイメージが浮かばない…」という方もいらっしゃるでしょう。
そんな方には、こちらのサイト(大阪のオススメ結婚式場ガイド)がおすすめ。
たくさんの結婚式場情報が掲載されているので、参考になりますよ。
ぜひご覧になってみてくださいね。